fc2ブログ

2012.05.25 (Fri)

中島晴薫堂展示会 ~その3~

カテゴリー:日常

先日の記事で最後までご紹介できなかった写真です。


晴薫堂13
クリスタルのお位牌
めずらしいですが、とても綺麗です。


晴薫堂7
ランプ
お仏壇に利用するだけでなく、お部屋のインテリアとしても可愛い・・・
昨日の記事でご紹介した追憶コーナーで使用してあったランプの似ています。
これだけでもオリジナルのコーナーができそうです。



晴薫堂10
大きな看板でご紹介
24時間ボーティブはちよだでも取り扱いをしている商品です。
ちよだで取り扱っている商品は真っ白なので、こういった絵柄が入ったものもいいかもしれません。








担当:井上









CAYPCNC1.jpg
スポンサーサイト



2012.05.24 (Thu)

中島晴薫堂展示会 ~その2~

カテゴリー:日常

【追憶コーナー】という事で、祭壇が飾ってありました。
ちよだのメモリアルコーナーと少し似ています。


晴薫堂16

晴薫堂4




晴薫堂2
アップにするとこんな感じ
アジサイ型のローソクと本物のアジサイを利用した祭壇です。
晴薫堂15
薄く水を張り、その上にローソクが浮かべてあります。
アジサイのローソクはとても精巧に作られていて、本物みたいでした!
今の季節はアジサイですが、季節に合わせたお花、また故人様の趣味での祭壇もできるのでとても興味深かったです。







晴薫堂6

晴薫堂3
こちらも同様に飾られていた祭壇です。
ランプをたくさん使い、また違った雰囲気です。








中島晴薫堂展示会 ~その3~】へ続きます→





担当:井上







CAYPCNC1.jpg

2012.05.23 (Wed)

中島晴薫堂展示会 ~その1~

カテゴリー:日常

5/22に講演会とロウソクや仏具の展示会へ行ってきました。
すごく勉強になったためご紹介です。



晴薫堂17
博多のホテルオークラで行われました。

まずは講演会。
集客についてのお話を聞き、とても興味深かったです。





その後、昼食を頂き展示会です。
ちよだでも取り扱いがある【故人の好物】シリーズ。
晴薫堂14

晴薫堂12

晴薫堂9


ちよだでもいくつか取り扱いをしています。
かき氷のキャンドルは去年のお盆に取り扱いをしたのですが、とても大人気でした!
どのキャンドルも精巧に作られていますので、見ていて楽しいです。
故人様も喜ばれると思いますので、お仏壇に飾ってみてはいかがでしょうか?



晴薫堂11
フルーツかごのキャンドル
フルーツは日持ちしない物も多いので、こういったキャンドルを飾るのもいいかもしれません






ご紹介した写真はたくさんありますので、
中島晴薫堂展示会 ~その2~】へ続きます→




担当:井上









CAYPCNC1.jpg

2012.05.20 (Sun)

大成地区運動会

カテゴリー:日常

5/20に大成地区運動会が行われました!
毎年参加していますが、今年も参加しました!
地区運動会なので、町内同士の戦いになります


ちよだでは男性4人、女性2人で参加してきました。




綱引き
綱引きは毎年白熱してます。
ちよだ社員は2つの町内に分かれて参戦していましたが、残念ながらどちらにも負けてしまいました






社長

社長2
社長ももちろん参戦

真ん中の白い服を着て、麦わら帽子を被っているのが社長です。
ゲートボールに参戦で、ボールを潜らせる事ができれば次に進める競技です。








地区運動会もどんどん参加する人数が減っているそうで、何年も続いていた運動会も今年が最後となってしまいました・・・
わたしが小学生に入る前からずっと続いている運動会だったので少し悲しいです







担当:井上








CAYPCNC1.jpg

2012.05.16 (Wed)

パキラ

カテゴリー:日常

以前の大島さんの記事で100円ショップで購入した観葉植物の紹介をしましたが、ちよだ内で観葉植物ブームが起こってます
大島さんだけでなく、他の社員の方も同じように観葉植物を育てていて、その成長の度合いを競っています。
この写真がもう1人の方が育てられているパキラです♪



パキラ

結構大きく成長しています





今回はパキラの育て方をご紹介します。

半日陰でも比較的大丈夫な植物ですが、基本的には日光が大好きな観葉植物になりますのでなるべく光に当ててあげて下さい。

春~秋:屋外の日当たりがいい場所に置いて下さい。
真夏の直射日光は避けて下さい。

冬:室内の日当たりのいい場所に置いて下さい。


パキラは寒さにはあまり耐性がない植物ですので、気温は最低でも5℃以上に保ってください。


水やりの方法ですが、土の表面が乾いてから水をたっぷり与えます。
受け皿に水が溜まったら、捨てましょう。


パキラは観葉植物の中でも比較的育てやすいとされる植物になります。
皆様もぜひ育ててみて下さい





担当:井上









CAYPCNC1.jpg
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR