fc2ブログ

2012.05.26 (Sat)

黄檗宗大興寺 ~その1~


佐賀市神野東にある大興寺様のご住職にお会いしてきました。
とても興味深いお話が多く、勉強になりましたのでブログでもご説明したいと思います。



大興寺様は黄檗宗になります。
写真もたくさん撮ってきたのですが、まずは黄檗宗についての基本的なご紹介です。
黄檗宗は臨済宗、曹洞宗に次ぐ禅宗の一つになります。
宗祖 隠元禅師(いんげんぜんじ)より始められた宗派です。
隠元禅師、聞いたことありませんか?
【インゲン豆】はこの隠元禅師が日本に持ち込んだ事でその名前がつきました。

本山は黄檗山萬福寺(おうばくさんまんぷくじ)
こちらは京都の宇治市にあります。





黄檗宗1
まずはご説明の看板



黄檗宗2
ここから入っていきます



黄檗宗4
大興寺様



黄檗宗3
中に入るとこのようになります。
こちらは弥勒菩薩様です。
弥勒菩薩様は未来の世で釈迦の後継者となる菩薩様です。
釈迦の予言で、釈迦に次いで如来になる事が決まっており、現在は兜率天(とそつてん)で修行をされています。
弥勒菩薩を調べると【弥勒菩薩】【弥勒如来】と書き方が様々ですが、こういった経緯があるためです。

ところで、よく【○○如来】【○○菩薩】と聞きますがそれぞれに違った意味があります。
如来:修行を終え悟りを開いた者の事
菩薩:修行中でありながら人々を救おうとする仏尊

こういった神様のことを調べてみるとまた違った発見がありますよ




担当:井上







CAYPCNC1.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR